幹細胞基礎化粧品☆サイトプロ
みなさま、こんにちは(^^♪
和歌山県岩出市のビューティーサロンKoKoの本田です。
本日はKoKoでお取り扱いのある基礎化粧品をご紹介させて頂きます。
ヒト骨髄幹細胞培養液「サイトプロ」です。
幹細胞って聞いたことはありますか?
(あんまり細かい成分に興味はなく何にどう効くかを知りたいという方は
一気に下までスクローーーールしてください( ̄^ ̄)ゞ)
私たちの体はもともとはたった一つの受精卵から分裂して
60兆個、200種類以上の細胞に増殖してできています。
細胞にはそれぞれの役割分担があり
古くなった細胞はその場所に合わせて新しいものに入れ替わっていきます。
美容で言われるお肌のターンオーバーもこれにあたりますね♪
(古い皮膚が新しい皮膚と入れ替わっていくこと)
その細胞の中に身体を作るいろんな種類の細胞に分化したり、
自分と同じ働きをする細胞を作れたりする、
素晴らしい能力をもっている細胞があります。
それが『幹細胞』です。
新しい細胞の分化や増殖、これが円滑に行われるために
細胞間では特殊な言語を用いてコミュニケーションをとっているのですが、
その言語が「サイトカイン」とよばれる成長因子です。
豊富な幹細胞と、サイトカインによるスムーズな細胞間連携により、
全身をパトロールし傷や損傷の早期発見と速やかな修復、再生の為の細胞の増殖を行います。
しかし若い肌には潤沢な幹細胞やサイトカインも、
年齢と共に減少の一途を辿り、その数は10代以降より劇的に減少し始め、
30歳を過ぎる頃には乳児の持つ数に対し4%、
50歳ではわずかに2.5%程度しか残らないと言われています…
皆さまご経験があると思うのですが、
齢を取ると、傷が治りにくくなったり、
肌のターンオーバーが乱れてシミやたるみが気になったりいますね…
これらのトラブルは幹細胞の減少が原因なのです。
美容のお悩みは、幹細胞の減少が多くを占めていると言っても過言ではありません。
年齢と共に減ってしまう一方なら外から補給すれば良いじゃない!!
という新しい発想で生まれたのがこちらの「サイトプロ」なんです( ̄^ ̄)ゞ
幹細胞を「補給」するという画期的なスキントリートメントは、
審美医療x再生医療の研究から生まれたまさに革命的メディカルコスメです。
………
とは言っても、最近は色んな会社から色んな媒体で作られている幹細胞化粧品。
幹細胞と名がついていたなら何を使っても効果があるの?と
思われる美容ファンの方はとっても多いですね。
では、何故、このサイトプロなのか?
何故、KoKoは数ある幹細胞コスメの中でもこのサイトプロを選んだのか?
この幹細胞基礎化粧品「サイトプロ」は、
ヒト骨髄幹細胞培養液から成ります。
植物油性のものもありますが…私達は人間ですので、
ヒトにはヒトの化粧品がより効果的です。
この「ヒト科」もまた近年よく見られる培養液ですが、
どんな人間の、どの部分から抽出されたものか、というのは
具体的に提示している商品はとても少ないですね。
例えば脂肪由来の場合は炎症をおこす場合もあるのですが><
こちらのサイトプロは、世界初・骨髄幹細胞です。
厳しいヘルスチェックをパスしたドナー(平均年齢20才)の骨髄から
取り出した間葉系幹細胞から作られ、
FDA(アメリカ食品医薬品局)規制に準拠した管理体制のもとで
採取・培養・保管がおこなわれ、
厚生労働省が定めるヒト由来成分に関するガイドラインにも準じる安全性の高い製品です。
コラーゲンのような結合組織(結合が切れるとシワになります)合成や増殖を促進したり、
使いやすさもポイント。
本田はめんどくさがりなので細やかな作業はそれだけで嫌になってしまいますが…
1液・2液(両方クリーム状で水分はありません)でおしまい。
化粧水があって美容液があって乳液があってクリームがある、という手間が必要ありません。
大切なのは塗りたくることでも、肌の上に乗せるだけでもなく、
スッとお肌に浸透し栄養分を補充できるかどうか。
正しい栄養分をいれるとお肌は自然なハリと保湿力がアップします。
一番の効果は即効性です!
着けてもなんかよくわからないな…という化粧品が多い中、
即・美白やハリをご実感されるお客様が多いです。
パッとお顔色が内側から輝き、自然な血色と共に表面に艶が☆
KoKoでのリピート率は80%以上♪(o・ω・)ノ))
今まで使ってきた基礎ラインで満足いかれてない方、
良くはないけど悪くもない…とアバウトにお化粧品を使用されている方、
気になる方は是非お問い合わせくださいね♪
原液付きのトライアルセット(20,000円)もございます(^-^)/
ビューティーサロンKoKo
ご予約お問い合わせは
649-6205
和歌山県 岩出市 森 123-4
0736-67-7319
施術中はお電話に出れない場合もございます。
お手数ですが、留守番電話メッセージを残していただけますと
折り返しご連絡させていただきます。
KoKoのメール・ラインもございますので、お気軽にお問い合わせください。
